skip to main
|
skip to sidebar
野うさぎのピョンピョン日記
2009年1月21日水曜日
寒晒し
石油ストーブの上でコトコトと、煮豆を上手に煮る名人A夫人!時々頂けて嬉しい!ヨーグルトに入れたり、パンにのせたり、ぜんざいにして頂く。
今日は、お餅ではなく白玉団子にしてみた。絹の喉ごし、もちもち感で美味しい!
白玉粉は、もち米を臼で挽いて、粗い粉にして、寒の水で数日間洗い、水気を切り天日に干して作る。「寒晒し」と言って、冬の季語である。
今時季は、「寒造り」 「寒餅」 「寒天」 「寒卵」 「寒紅(紅花から作る紅)」 「凍み豆腐」 「上布の雪晒し」 「味噌搗く」 といろんな作業で、皆な忙しい。寒中見舞いを書かねば!!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2015
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(4)
►
1月
(4)
►
2013
(153)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2012
(175)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(16)
►
9月
(15)
►
8月
(17)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(15)
►
2011
(142)
►
12月
(9)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(18)
►
8月
(9)
►
7月
(12)
►
6月
(11)
►
5月
(12)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(12)
►
1月
(6)
►
2010
(126)
►
12月
(13)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(15)
►
5月
(11)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
►
1月
(10)
▼
2009
(92)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(12)
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(8)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(8)
▼
1月
(9)
湯のし店
ジャーマンアイリス(アヤメ科)
寒晒し
銀杯
ポスター
先頭車両
葱
1歳と3歳の万両(ヤブコウジ科)
元旦
►
2008
(26)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
自己紹介
つるばみ
知りたがり屋
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿