skip to main
|
skip to sidebar
野うさぎのピョンピョン日記
2009年8月13日木曜日
カナダからの手紙
カナダから‘アチナシア’の干した葉・アチナシアの飴・クランベリー・ラベンダーが届いた。
妹は10歳年下だから、若い頃は私が自信に満ちていたが、今となっては逆転して労わられている。こんな具合に、年をとっていくと、親も段々と子供達の世話になることだろう。
‘クランベリー’の赤はクリスマスの赤。窓の外は真っ白い雪。暖炉の火は赤。白いクリスマスケーキを飾るクランベリー。
カナダの夏は爽やかで過しやすそうだけれど、冬も楽しそう!
ベタベタする蒸し暑い日に、微かに甘く、スーッとする‘アチナシアのお茶’を飲みながら、クランベリーの実を抓んでいると、爽やかな気分になってきた。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2015
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(4)
►
1月
(4)
►
2013
(153)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2012
(175)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(16)
►
9月
(15)
►
8月
(17)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(15)
►
2011
(142)
►
12月
(9)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(18)
►
8月
(9)
►
7月
(12)
►
6月
(11)
►
5月
(12)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(12)
►
1月
(6)
►
2010
(126)
►
12月
(13)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(15)
►
5月
(11)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
►
1月
(10)
▼
2009
(92)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(12)
▼
8月
(11)
枯れ蔦
ワイヤープランツ(英名) (タデ科)
夏休み
風船葛(ふうせんかずら) (ムクロジ科)
浜木綿(はまゆう) (ヒガンバナ科)
時計
カナダからの手紙
ゴーヤ (ウリ科) の種
「おなら」の本
今日唄う歌
一日花(いちにちばな)
►
7月
(11)
►
6月
(8)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2008
(26)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
自己紹介
つるばみ
知りたがり屋
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿