skip to main
|
skip to sidebar
野うさぎのピョンピョン日記
2010年1月28日木曜日
松山城
1602年に加藤嘉明によって築城された城は、平野の中の丘陵に建つ‘平山城’で、戦国の頃の‘登り石垣’を築いていた。
‘賤ケ岳七本槍’の一人の加藤嘉明は朝鮮へも出兵して後
、関が原の合戦では徳川方として戦い、城のあちこちに葵の紋が入っていた。加藤家の紋は‘蛇の目’でシンプルだった。
城内には桜の木が多くて、春になると、さぞ美しいだろう!と、「城と咲き誇る桜の風景」を 想像した。
街中からロープウエイで城へ登り、チケットを渡して歩き出すと‘くろがねもちの実’が鈴なりで、皆見上げているが今の時期、何故、鳥達は‘くろがねもちの実’を食べないのかしら?と思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2015
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(4)
►
1月
(4)
►
2013
(153)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2012
(175)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(16)
►
9月
(15)
►
8月
(17)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(15)
►
2011
(142)
►
12月
(9)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(18)
►
8月
(9)
►
7月
(12)
►
6月
(11)
►
5月
(12)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(12)
►
1月
(6)
▼
2010
(126)
►
12月
(13)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(15)
►
5月
(11)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
▼
1月
(10)
帰りの便
松山城
砥部町
ぼっちゃん列車
愚陀佛庵
軍事郵便
継ぎ当て
パンジー (スミレ科)
上野動物園
七草粥
►
2009
(92)
►
12月
(11)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(12)
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(8)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2008
(26)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
自己紹介
つるばみ
知りたがり屋
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿