skip to main
|
skip to sidebar
野うさぎのピョンピョン日記
2009年12月11日金曜日
障子張る
晩秋の候になると「障子を貼らなくては!」と思いながらも、あれやこれやで12月に突入する。 昨日やっと貼ることができた。
障子紙を買いに行くと、毎年様々な紙が出ている。「楮(こうぞ)・一年経っても変わらぬ強さと優しい白さ」というのを選んだ。
楮100%の紙の‘白色度数値の変化’と‘一年後の破裂度数値の変化’が表示してある。
障子紙を剥がして、桟だけになった障子は明るく、母のことなどを思い出した。姉妹で手伝っていたのやら、邪魔していたのやら……楽しかったなあ!働き者の母の割烹着から出た腕は、冬はいつも赤かった。 昔の母親達は、くるくると、よく働いていた。
割烹着の白き母なり障子張る つるばみ
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2015
(1)
►
1月
(1)
►
2014
(4)
►
1月
(4)
►
2013
(153)
►
12月
(14)
►
11月
(16)
►
10月
(17)
►
9月
(16)
►
8月
(15)
►
7月
(19)
►
6月
(14)
►
5月
(10)
►
4月
(5)
►
3月
(11)
►
2月
(8)
►
1月
(8)
►
2012
(175)
►
12月
(10)
►
11月
(8)
►
10月
(16)
►
9月
(15)
►
8月
(17)
►
7月
(15)
►
6月
(19)
►
5月
(16)
►
4月
(16)
►
3月
(16)
►
2月
(12)
►
1月
(15)
►
2011
(142)
►
12月
(9)
►
11月
(17)
►
10月
(15)
►
9月
(18)
►
8月
(9)
►
7月
(12)
►
6月
(11)
►
5月
(12)
►
4月
(11)
►
3月
(10)
►
2月
(12)
►
1月
(6)
►
2010
(126)
►
12月
(13)
►
11月
(10)
►
10月
(10)
►
9月
(11)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(15)
►
5月
(11)
►
4月
(9)
►
3月
(7)
►
2月
(12)
►
1月
(10)
▼
2009
(92)
▼
12月
(11)
ハコベ(ハコベラ)・ナデシコ科
ハローキティー
搗き餅
寅年
黒梅酢
左手
ことしのぼたんは
障子張る
「小叶苦丁」
カレイ(鰈)の煮付け
大和 (戦艦)
►
11月
(9)
►
10月
(7)
►
9月
(12)
►
8月
(11)
►
7月
(11)
►
6月
(8)
►
4月
(1)
►
3月
(5)
►
2月
(8)
►
1月
(9)
►
2008
(26)
►
12月
(16)
►
11月
(10)
自己紹介
つるばみ
知りたがり屋
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿