2011年12月4日日曜日

秩父の夜祭り

 日本三大曳き祭りの祇園祭・高山祭りに並ぶ、秩父夜祭りへ出かけました。
近所の公民館の主催で、ご近所の方々とワイワイとバスで出かけた。
秩父神社の例大祭の‘付け祭り’として、笠鉾と屋台が曳かれ始めたのは、300年前からと伝えられている。
秩父地方は埼玉県最北で、山深く峠を越えると山梨県に入る。
桑の生育に適した地で、絹織物を産出し、江戸時代には織物で栄えたそうです。山からの伏流水で日本酒が美味しい。
荒川上流の長瀞で遊んで、100年続いているという旅館で懐石料理を頂いた。「ここの温泉に入りたいなあ!」という人もいて、笑いながら暗くなって混んでいる町中へ入った。
神社の側で解散して、夫々見学に散った。
屋台の引き廻し・郷土芸能・歌舞伎・神楽・打ち上げ花火・地場産の品の販売と町中が煌々とした明かりの中で、ごった返している。26万5千人の人出だったらしい。
神社の中で見ることにした。神官に付き添われた黒漆の神輿・二頭の神馬が鳥居を出るところを見て、動画で撮ったりしたけれど、暗いから写真もうまくいかなかった。大きな古木が夜目にも素晴らしい!
9時半に帰路に着いたが、途中の休憩の折に豚汁を出して頂いて、その心配りに感激!家に着いたら夜中だった。

0 件のコメント: