2012年10月31日水曜日

白茶

気分転換で、名古屋に住む娘の所へ出かけました。
「お母さんもご一緒にお茶しませんか?」と、娘の友人Eさんにお招き頂いた。
中国の方で、日本人と結婚していて、小学生のお嬢ちゃんと幼稚園の坊ちゃんがいる。元気で賢そうなお子さん達だった。
高級マンションで、中国茶のもてなしを受けました。
虎屋の羊羹と鉄観音茶が良く合う。1箭目、2箭目、3箭目と、徐々に味、香り、色が濃くなる。
彼女には、日本語のアクセントに間違いがなくて、驚きました。
自分で合わせた‘八宝茶’を準備してくれていた。
ガラスの急須に、棗・クコ・菊花・緑茶・山渣子(さんざし)の実・龍眼の干した実に熱い湯を注いで、甘い香りと味を楽しんだ。一つ一つに薬効があり、身体が癒されるよう。
龍眼の木は、街路樹にも使われ、実が熟すと道に落ちて、異臭を放つとか!ギンナンみたいに。
また食べ過ぎると、鼻血が出るというのも似ている。
リラックスして話が弾んでいると、坊やがマイカップを持っていて、お茶を飲むのに感心した。中国では、幼児から老人まで、お茶に拘っているのだなあ!と思う。そして、自然のもので身体の調子を整える。食事、呼吸、体操も長い年月で身につけていく。
最後に‘白茶’を出してくれた。福建省で作られる、自然発酵と乾燥のお茶で、胃に優しい。茶葉を見せてもらった。白い羽のようなのが混じっている。白い針のように輝くといわれているのが、これだろうか?と思った。

0 件のコメント: